Linux

特定のプロセスの情報を見る

Linuxで使用メモリを知りたい時などはpsコマンドを良く使います。普段はその出力をgrepで抜き出していたのですが、それをもっと便利に使いたいということで、psgrepというコマンドで簡単に特定のコマンドをチェックできるようにしました。psgrep #!/bin/bash…

Virtural Box上のLinuxにGuest Additionsをインストールする前にupdateしてしまったら

注)LinuxのディストリビューションはRed Hat系(CentOS、Fedora、Scientific Linux)を想定しています。Virtual BoxにLinuxをインストールしたら、いつもアップデートしてGNUコンパイラやカーネルソース等を入れています。 yum install check-update yum in…

gitをソースからコンパイルする際のエラー

ソースダウンロード先:Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.gitの1.8.2.1をソースからコンパイルする際にエラーが発生しました。 make[2]: `GIT-VERSION-FILE' is up to date. GEN git-instaweb SUBDIR git-gui SUBDI…

Scientific linux 6の国内リポジトリ設定

yumコマンドでインストールする際にものすごく遅い時があったので、国内サーバーに取得先を変更した。使用したのは北陸先端科学技術大(JAIST)のサーバー。めちゃ早くなった。 Index of /pub/Linux/scientificvi /etc/yum.repos.d/sl.repo [sl] name=Scientif…

gcc4.6をソースからインストール

gcc4.6が必要になったので自分のホームフォルダ内でコンパイルできたら便利だなと思い、試してみました。ダウンロード先はいろいろと探すのが面倒でしたが、こちらミラーサイトでgcc-4.6.3.tar.gzをダウンロードしました。コンパイル方法は一般的なソフトと…

フリーの高性能可視化ツールPov-rayのインストール方法

Windows 7 64bitのVMWare上で動かしているLinuxに、Pov-rayをインストールしようとしたところ、バイナリ形式では動かなかったのでソースを落としてきてコンパイル。LinuxはCentos5.8です。http://www.povray.org/download/ 下のほうにあるSource Codeから、L…

Fedora 8をVMwareで動かしたらyum updateでエラー

ノートPCに仮想化でLinuxを入れようと思い立った。非力なマシンなので古いバージョンがいいかなっていうのと、Fedoraが慣れているという理由でFedora 8を選択。VMwareをインストールし、Fedora 8をLive CDから無事インストール完了。 とりあえずyum updateを…

マシンの状態をpingで確認するシェルスクリプト

マシンが途中でフリーズしていたりするのをチェックするアプリケーションとして、Nagiosなどがありますが、もっと簡単に外部監視をしたいということで、pingを投げてチェックする簡単なシェルスクリプトを書きました。 hosts=( hoge1 hoge2 hoge3 ) for mach…

プロセスが実行された場所を知る方法

topでプロセスや計算ジョブを確認してkillしたい場合、同じシェルスクリプトの名前で実行するとどれがどの計算かわからなくなることがあります。それぞれのプロセスがどこで実行されたか、知る方法をまとめました。①プロセスIDを知るまずプロセスIDを調べま…

GNOME3のFallbackモードにコマンドラインから変更

Fedora15になって新しくなったGnome3ですが、Kernelをいじっているうちに起動しなくなってしまいました。こんなエラー "Oh no! Something has gone wrong. A problem has occurred and the system can't recover. Please log out and try again. Log out" 一…